中川店より、昭和区・K様邸へお届けしてまいりました。
K様はご新築を機にダイニングテーブルやチェアのお買い替えでご来店。
最初は奥様ひとりで下見がてらご覧いただいたのですが、ひと通りご案内してテーブルはレッグのデザインで使い勝手が変わったり面形状などのティテールで印象が変わること、チェアもデザインで使い勝手が変わること、当店は使う方に合わせて座面高調整等も行っていることなどをご説明させていただきました。ご自身のダイニングでの過ごし方やインテリアイメージに合うもののイメージが湧いたようで、またご主人も一緒に見に来ますとその日はお帰りに。後日ご主人と再度ご来店されテーブルとチェア、ベンチをお迎えいただきました。
テーブルはいろいろご覧いただいた中から「LIBERIA(リベリア)」を気に入られました。「LIBERIA」はレッグの接地面にスチールプレートを採用したり、逆台形のフレーム構造で支える構造にしたりすることで足元がかなりすっきりしたデザイン。4本脚のテーブルとは違い、膝を横に抜きやすい構造のため立ったり座ったりの出入りがしやすく、片側をベンチにされるとのことでしたのでK様の用途にはぴったり。階段やキッチンなど黒を効果的に配して締めるインテリアにはブラックのスチールプレートがアクセントとしてもちょうど良いです。
片側が動線に少しかかるレイアウトのため、背もたれがないので後が通りやすく、座っていない時はテーブルにしまって動線を広く確保できるよう片側ベンチのスタイルに。家事の合間に休憩したり、ダイニングでの滞在時間が多い奥様は肘を置いて寛げてなおかつ出入りもしやすいハーフアームデザインのチェアから「OM」をセレクト。座面の芯材の一部、お尻が乗るあたりをくりぬき、トランポリンのように布バネを張った仕様なので座った時の底付き感もなく休息用としても適した設計。背もたれは削り出しで三次曲面形状とし背中のカーブに合うフォルム。少し小柄な奥様に合わせて脚カットにて座面高調整してご用意。
素材はフローリングと対比を大きくして際立つようウォールナット材にて。
末永くご愛用くださいませ。
施工事例 | 昭和区 K様 施工例 |
---|---|
お問合せ番号 | sekou_1196 |
ヒラシマブランドのテーブル「LIBERIA」。接地面をスチールプレートとし逆台形のフレーム構造レッグとすることで足元がかなりすっきりしたデザイン。4本脚デザインのテーブルと違い膝を横に抜きやすいので立ったり座ったりの出入りがしやすく、テーブルレッグが邪魔にならないのでチェアを合わせる場所を選ばず自由度が高いのが特徴。
天板下には補強を兼ねた貫として幅広の板を入れてあり、棚としても使えるよう工夫されています。