Follow us on Instagram
インテリア相談・問い合わせ
 【フリーメールご利用のお客様へ】お問い合わせやご注文時、当店からのメールが届かない方は、こちらのご利用ガイドもご確認ください。
天然木の特徴について
ご注文前にご覧いただきあらかじめご了承ください

ソファ

ホーム > ソファ >  『TRES THE SOFA TAILOR』  ユーザーニーズ反映モデル 「VGR」
 『TRES THE SOFA TAILOR』  VGR
お客様の要望を詰め込んだソファ

素材・構造・座り心地など、純粋に高みを求めたソファを手掛ける『TRES THE SOFA TAILOR(トレス ザ・ソファテイラー)』ブランド。感動すらおぼえる「TRES」ソファのクオリティは国内最高水準、まさに至高のソファと言えるでしょう。

「VGR」は、従来の「TRES」ソファシリーズのこだわりはそのままに、普段お客様からいただく「もう少しこうだったら良いのに」というご要望を反映したモデル。
背もたれや座面のタッチなど掛け心地にかかわるもの、デザインやディテールなど見た目にかかわるもの、ニーズはあるのに既存のモデルにはない要素をエッセンスとして加えたら、もっと良いソファが生まれるはず。

作り手が思う最高のクオリティに、使い手が思う道具としての使いやすさを付け加えて生み出したソファ。
それが「VGR」です。

お客様の「こうしたい」を反映しました
背中のホールド感をもう少し強く
背中のホールド感をもう少し強く
「もう少し背もたれが高いといいな…」というお客様のご要望を反映。
背の高い男性が座っても適度な支持性を得られるよう、背クッションをわずかに高く設定しホールド感をアップ。
さらに、フェザーバッグに格納する芯材ウレタンの形状や積層パターンを工夫し、支持性と腰部サポートを両立する新たな組み合わせを設定。
脊柱腰部の湾曲を崩さずに腰への負担を軽減する「腰部サポート」に加え、背中全体の支持性を強くしたより安心感のあるタッチに。
ウッドフレームのように、もっと意匠性を
ウッドフレームのように、もっと意匠性を
リビングダイニングを間仕切るようにソファをレイアウトすることが多い現代では背面や側面に意匠性を持たせやすいウッドフレームが人気ですが、張りぐるみソファにも同じような要素を望む声が多いです。
ボディ中央を少し絞ったフォルムは軽やかでオブジェのように造形的なイメージで、要所カットを入れたディテールが適度な陰影を生みファブリックの持つ表情をより豊かにしてくれます。
より細く、よりゆったりと
より細く、よりゆったりと
木枠を組みウレタンを巻いて仕上げる張りぐるみソファのフレーム。
細身なほどパーツの加工・組み立ては細かく複雑になり、直角ではなく角度を持たせた接合ほど加工精度も要求されるため、アームはボリュームのあるキュービックなデザインになりがち。「VGR」は高い技術を生かして難易度の高い細身のデザイン。側面と同じようにアーム内側にもカットを入れることで、より細身に見せながらアームに寄り掛かった時のフレームの当たりが強く出にくいように仕上げています。
もっとファブリックを活かすデザインを
もっとファブリックを活かすデザインを
ファブリックで全体を覆われる張りぐるみソファは、生地によってがらりとイメージを変えられるのも特徴。
要所カットを入れた多面体形状のボディは陰影を生み、起毛素材や光沢のある素材などのファブリックが持つ「テクスチャ」もより豊かに。
また、印象的な本体フォルムやスリットを入れたアームといったディテールは、クッションとボディで生地を張り分ける「コンビ張り」が似合うデザインでコーディネートの幅も広がります。
至福の掛け心地&長く付き合える理由
高剛性・広葉樹フレーム
高剛性・広葉樹フレーム
ソファの骨格となるフレームには「ビーチ・アルダー」などの広葉樹を採用し高い剛性を実現しています。
ウェビングテープを固定するボトム部分には「3枚組み接ぎ」による組み付けを採用し、アーム部分の固定には建築金物を改良したもので締結するなど、フレームに絶対的な強度を持たせています。
触れたときのわずかな当たりによる不快感やウェビングテープの消耗を防ぐため、フレームのエッジ部分はすべて面取り加工をしています。
高密度ウレタンフォーム
高密度ウレタンフォーム
ウレタンフォームは使えば「へたる」素材ですが、高密度のフォームほど「へたり」には強くなります。市販のソファによく使われる20kg毎立米程度のフォームは、長く使えても6~7年といったところでしょう。
「TRES」ソファシリーズには、50~75kg毎立米の高密ウレタンを座面のメイン層に用い、積層パターンを変え様々な掛心地を作り出しています。
「VGR」には50kgのフォームをメインに採用し、硬すぎず柔らかすぎずちょうど良い掛心地をイメージしています。
ハンガリー産スモールフェザー
ハンガリー産スモールフェザー
背クッション、座面トップには、ハンガリー産・マザーグースのスモールフェザーをたっぷり充填。
「ふわり」と体を優しく包み込むファーストタッチはフェザーならでは。
フェザーは水鳥の羽根ですが、寒冷地ほど体を守るためにフェザーが成熟し良質なものとなります。産地も吟味しているのはそのため。ピック専用の「マザーグース」から採取したものは復元性が高く長く安定した掛心地を作り出します。
ウェビングボトム
ウェビングボトム
ソファ本体には弾性の高いエラスティックベルトを格子状に配したウェビングボトムを採用し、トランポリンのようにクッション性を持たせています。
座面ウレタンとの複合による深いストロークで「しっとり」支える掛心地を生み出し、座面にかかる荷重を分散させる役割も持つので座面ウレタンの消耗を小さくします。
ウェビングテープは品質の高いイタリア製のものを使用し、独自の高密配列で仕上げています。
イタリア製ファブリック
イタリア製ファブリック
ソファの生地には「イタリア製ファブリック」を採用。
織りが細かく物性の高い生地は磨耗に強く、綿や麻など天然素材の組成が大きいので肌触りも良く、国産の生地と比べてセンスの良いカラーや豊かな表情、質感の良さも特徴で、面積比の大きいソファにおいては居室のイメージを左右する重要な部分でもあります。
選べる生地も300種類以上の豊富なラインナップでご用意しておりますので、服を仕立てるようにお気に入りのファブリックで製作いたします。
フルカバーリングシステム
フルカバーリングシステム
ファブリック部分をすべて外せる「フルカバーリングシステム」を採用。
うっかり汚したりしてもカバーを外してドライクリーニングでお手入れできるので安心ですし、長い目で見ると衣類との摩耗で擦れたりする「消耗パーツ」にはなりますのであらかじめ交換しやすい仕組みにしてあります。
従来の張り込み式ソファの張替と比べるとカバー代だけで済むので費用も抑えられますし、本体を預ける手間がなくカバー交換もお客様自身でできる容易さです。長く良い状態でお使いいただくための仕様です。
ウレタン交換式フェザーバッグ
ウレタン交換式フェザーバッグ
背クッションに芯材として入れるウレタンや座クッションのウレタンは、フェザーバッグを開けて取り出せる仕組みにしています。
比重の高いフォームを採用しているので簡単には消耗しませんが、ウレタンは素材の特性からいずれはへたって消耗してしまいます。
カバーと同様に、最初から消耗パーツと捉えてあらかじめ交換しやすい仕組みにすることで、長く良い状態でお付き合いいただけるように工夫してあります。
▼フェザーの復元性の高さは「フェザークッションのメンテナンス」の実演動画をご覧いただくとよく分かるかと思います。ポリ綿などの詰物を使うと同じように型崩れしても復元することが困難なので、結局は使い捨てになってしまいます。
フェザークッションの復元方法
【動画】フェザークッションのメンテ
背クッションや座クッションのトップにつかってあるスモールフェザーは、バッグの中で含んだ空気を逃がしながら動くことでどんな姿勢でも優しく包み込んでくれます。それゆえ使っているうちに型崩れしますが、短時間のメンテナンスで元通りに復元します。素材の持つ高い復元性があるからこそ、長く快適にお使いいただけます。
ファブリック ~下記生地から選べます~
【 F4 】cotton 59%,acr 18%,viscose 3% linen 3%
a_f4_wh
A【F4-WH】
a_f4_be
A【F4-BE】
a_f4_lg
A【F4-LG】
a_f4_mc
A【F4-MC】
a_f4_gr
A【F4-GR】
a_f4_bb
A【F4-BB】
a_f4_tb
A【F4-TB】
a_f4_bk
A【F4-BK】

登録規格数の制限からページ上で選べるファブリックは1種類にしてありますが、張地は他にもたくさんございます(約400種類)。また、写真のように上下で張り分ける「コンビ張り」もできます。
下記バナーリンク先でファブリックの一覧をご覧いただけます。

張地ランクによって価格が異なりますし、店頭には各生地の色柄や風合いをご確認いただける大判サンプルをご用意しておりますのでぜひ展示店舗へ。

【ファブリック一覧】
ソファ「VGR」の主な仕様

【フレーム主材】広葉樹無垢材(アルダー、ビーチ)
【背クッション】ハンガリー産スモールフェザー/ウレタン(20kg/㎥・30kg/㎥複層構造、腰部サポート形状)
【座面】ハンガリー産スモールフェザー/高密度ウレタン(38・50・55kg/㎥複層構造)
【本体ボトム】ウェビングテープ仕様
【張地】イタリア製ファブリック、フルカバーリング仕様
【レッグ】ウォールナット無垢材
【サイズ】W2,100×D920×H820(SH:420)


受注生産のため、納期はご注文いただいてから約1ヶ月となります。

中川店

展示店舗 【 中川店 】

この製品は中川店でご覧いただけます。

※イベントによる商品入れ替えなど、タイミングによっては展示が抜けている場合もございますので、展示の有無や製品についてのご質問などは店舗までお気軽にお問い合わせくださいませ。

中川店 TEL:052-361-5551

中川店

展示店舗 【 中川店 】

この製品は中川店でご覧いただけます。

※イベントによる商品入れ替えなど、タイミングによっては展示が抜けている場合もございますので、展示の有無や製品についてのご質問などは店舗までお気軽にお問い合わせくださいませ。

中川店 TEL:052-361-5551

ソファ選びに役立つページ
「本物」と名付けられた家具 ~AUTHENTICITY(オーセンティシティ)~
失敗しないソファの見極め方~特集「至高のソファ」~
「TRES THE SOFA TAILOR」、「AUTHENTICITY」納品事例一覧

この製品の施工事例

施工写真

施工例を見る 🔍

3Pサイズ
施工写真

施工例を見る 🔍

2Pカウチソファ
施工写真

施工例を見る 🔍

カウチソファ+オットマン
施工写真

施工例を見る 🔍

カウチソファ
施工写真

施工例を見る 🔍

3Pサイズ+オットマン
施工写真

施工例を見る 🔍

2Pサイズ
施工写真

施工例を見る 🔍

2.5Pサイズ
施工写真

施工例を見る 🔍

ワイド3Pサイズ
Detail
背面。ボディ中央を絞ったデザインは、張りぐるみソファにウッドフレームソファのような意匠性をもたらします。リビングダイニングを間仕切るようなレイアウトでも映えるソファです。
Detail
側面。背クッションをやや高めのハイバックよりの設定にし、芯材のウレタンも新たな組み合わせ・積層方法を採用し、背の高い男性でも安心感のあるタッチに仕上げています。
Detail
アーム部分のデザインを可能な限り細身にすることで、総サイズはそのままに内寸をゆったり持たせてあります。アーム内側にも斜めにカットを入れてあるので、アームに寄り掛かるように座ってもフレームの当たりを感じません。

Detail
内部の仕様。背クッションには、従来の腰部サポートに加えて全体の支持性も高めた芯材ウレタンにしてあります。座面は優しく受けて自然なストロークでしっかりと支えるウレタンの組合わせ。ボトムのウェビングと荷重を分散して支えるのでしっとりとした掛け心地。※実際はウレタンはフェザーバッグに内包された状態です。
Detail
レッグはウォールナット無垢材の角テーパーデザイン。前脚は普通のストレートタイプの角テーパーデザインですが、後脚は写真のようにフレームデザインに合わせて傾斜させた角テーパーデザインにしてあります。
Detail
中央を絞った複雑なデザインのソファですが、長く付き合うための「TRES」ソファシリーズの特徴でもある「フルカバーリング仕様」は継承しています。カバーは外してドライクリーニングでお手入れできますし、消耗したらカバーのみの交換でずっと付き合っていけます。

開梱設置
商品名 『TRES THE SOFA TAILOR』  ユーザーニーズ反映モデル 「VGR」
商品番号
価格 459,800 円(税込)
配送料金
(全国一律)
3,300 円(税込)
ポイント 4180 pt
張地【F4】
個数

開梱設置 無料

RECOMMEND

AUTHENTICITY(オーセンティシティ)

このページのトップへ